大忠電設【ブログ】

blog

2020年8月09日

  • 仕事で忙しく
    プライベートの時間が
    少ないと感じる人も多いだろう

     

    時間の使い方は
    自分で把握しているようで
    実は実際の状態と
    違っていることがある

     

    自分では無駄のない
    時間の使い方をしていると
    思っていても
    そうでない場合も

     

    あまり忙しそうに見えないのに
    いつも多くの仕事を
    片付けている人はいないだろうか

     

    このような人は
    スケジュール管理を
    しっかり行っている人である

     

    時間管理することで
    自分の時間を
    どんなことに使っているのか明確にできる

     

    ・スケジュールを記録する

     

    時間管理をするためには
    スケジュールを記録する必要がある

     

    まとめて1日を
    振り返りながらやっても
    覚えていないこともあるのでその都度行う

     

    会議や仕事の
    スケジュールなどを書き込む

     

    急なスケジュール変更があれば
    その都度書き込んで行けば忘れずに済む

     

    1日の行動をすべて
    書き込むことが大切

     

    大事なことは続けること
    面倒くさいと思っても
    続けるようにする

     

    義務感でやると続かなくなるので
    ゲームだと思って続けていくと良いと思う

     

    ・一定の期間を過ぎたらチェックする

     

    スケジュールの記録を続けるのは
    自分の時間管理を確認するため

     

    数日だけチェックしても
    平均的なデータが
    見ることができない

     

    どんなことに
    どのくらいの時間を
    使っているか確認するため
    記録をチェックする

     

    例えば

    仕事中の多くが会議ばかりや

    外回りが多い割に件数が少ない

     

    会議が長いために
    溜まった仕事を
    残業していることに気づく

     

    1日中、外回りしているのに
    結果が出ていないのは
    訪問件数が少ないためと分かる

     

    うすうす気づいていたことが
    スケジュールの記録によって
    明確になると改善策を
    生むことができる

     

    会議を短縮し
    無駄なことは連絡だけにすれば
    残業の必要がなくなる

     

    効率の悪い外回りをやめて
    効率の良い周り方をして
    件数を増やすなど改善できる

     

    ・幸福感 達成感 人間関係の充実度

     

    何に時間を使っているのか
    チェックした後は
    その行動が
    どんなことを意味するのかを見ていく

     

    そのカテゴリーは
    幸福感・達成感・
    人間関係の充実度に分ける

     

    例えば

     

    食事の時間や趣味を楽しむ
    時間は幸福感の時間になる

     

    仕事は達成感に当たる

     

    人間関係の充実度は
    友達や家族と過ごす時間のこと

     

    自分のスケジュール管理を見て
    どのカテゴリーに
    時間を使っているのかを知ってみる

     

    仕事が忙しく
    プライベートの時間が
    少ないと感じていれば
    達成感がほとんどを占めている

     

    幸福感や人間関係の充実度が
    低い可能性がある

     

    このように偏っていた場合は
    配分を分ける努力をする
    目安となる

     

    時間管理術は
    頭の中だけで考えてはいけない

     

    時間をかけて
    自分の行動を振り返ってみること

     

    1日のスケジュールをしっかりと記録し
    自分の目で振り返ってみる

     

    頭で考えただけでは気づかなかった
    ポイントがあるはず

     

    時間管理術を身につけて
    日々の時間を
    有効的に使うようにしていく